【決定版】カタログ一括請求のおすすめランキング【注文住宅】

記事内に広告を含みます

現役で注文住宅の設計をしています。小山田です。

注文住宅を建てたいけど、カタログってやっぱり請求した方がいいの?

カタログって結局、宣伝のためじゃないの?

このように思っている方にお伝えしたい。

カタログには「家づくりに役立つ情報」もたくさん載っています

カタログ請求は無料でできるので、この情報を見逃すのはもったいない。

そんなわけで、この記事ではおすすめの「カタログ一括請求サイト」をランキング形式で、4つ紹介していきます。

無料で間取りプラン・見積り・カタログを受けとってみませんか?

  • 簡単3分でネット一括依頼
  • 累計利用者数40万人以上
  • 全国1,170社以上の会社と提携

【PR】タウンライフ

1位:タウンライフ家づくり

今かんがえてる予算で、どれだけの家が建つんだろう?
すべて見積り次第なんだけどな……。

このように思っている人は、カタログ・間取りプラン・見積りがまとめて請求できる「タウンライフ家づくり」がおすすめです。

国家基準をクリアした会社のみ1,100社以上提携している、定番の大手サイトです。

小山田
小山田

現実的な予算感がわかると、計画が一気に進んでいきますよ!

【PR】タウンライフ

特徴①:間取りプラン・見積り・カタログがまとめて請求できる

「タウンライフ家づくり」の特徴はなんといっても、間取りプラン・見積り・カタログがまとめて請求できるところ。

小山田
小山田

せっかくですので、具体的な要望を伝えて、理想の間取りを提案してもらいましょう!

要望を記入する場所

まずはじめに「家族構成」や「予算」などを選んでいき、最後に「間取りや資金計画に関するご希望記入欄」がでてきます。

ここに入力すればOKです。

要望を記入する場所

希望欄の記入例

特徴②:利用満足度「No.1」の定番サイト

特徴①:安心できる実績
引用:タウンライフ家づくり
  • サービス開始から12年
  • 累計利用者数40万人超え
  • 提携会社1,000社以上

家づくりを考えはじめた人には定番の、おおくの人が利用した信頼性の高いサービスです。

特徴③:「利用者限定プレゼント」がもらえる

資料請求するだけで、家を建てる前に知っておきたい情報がつまった「利用者限定プレゼント」が手に入ります。

「成功する家づくり 7つの法則と7つの間取り」という本が特典としてついてきます。

小山田
小山田

間取りや外観・デザイン設計のポイントなど、これから家を建てる人にぜひ知って欲しい内容が詰まっています!

【PR】タウンライフ

2位:LIFULL HOME’S

地域の工務店も検討している方には、広範囲の住宅会社をカバーしている「LIFULL HOME’S」がおすすめです。

小山田
小山田

「とりあえずカタログを集めたい」と思っている方は、手軽に使える「LIFULL HOME’S」がおすすめ!

特徴①:幅広いハウスメーカー・工務店からカタログ請求ができる

掲載社数が豊富なので、大手ハウスメーカーから地域の工務店まで幅広くカタログを請求できます。

SNSだと「なんか違うな」と思っていた会社も、カタログで見ると「あれ?この会社意外とイメージに近いかも」なんてこともあるので、気になる会社のカタログはためらわずとってみると良いかもしれません。

小山田
小山田

いい会社に出会う機会を逃さないためにも、カタログを取り寄せるのはおすすめです!

特徴②:カンタン3STEP

LIFULL HOME’Sなら3 STEPでカタログ請求ができるので、スキマ時間に簡単に行うことができます。


引用:LIFULL HOME’S

特徴③:「家づくりノート」がもらえる

引用:LIFULL HOME’S

LIFULL HOME’Sでカタログを請求すると、「家づくりノート」がもらえます。

予算の立て方」から「書き込み式のチェックシート」や「家族で共有できる情報整理ツール」まで、家づくりの全プロセスをサポートする実践的な内容が盛りだくさん。

これから家づくりを考えていこう」という人にとくにおすすめです。

3位:持ち家計画

専門のコンシェルジュが個別相談にのってくれるので、「相談しながら自分に合う会社を厳選したい!」という方におすすめなのが「持ち家計画」です。

小山田
小山田

掲載されているのは、「デザイン性や性能」にこだわった、地域密着型の工務店中小ハウスメーカーが多い傾向にあります!

特徴①:専門のコンシェルジュとの個別相談ができる

いくつかのハウスメーカーや工務店を比較するときに、中立的な立場から客観的なアドバイスをもらえます。

また、家づくりに関する疑問や不安を気軽に相談できるので、家づくりを検討し始めた人にもおすすめしたいサービスです。

「必ず紹介された会社と契約しなければならない。」

なんてことはないので、「聞いた事なかった会社だけど、自分の希望とマッチしてるんだ~」と良い会社に出会うチャンスでもあります。

特徴②:資料請求〜展示場予約まで一括サポート

「持ち家計画」では、展示場の予約までできるので、家づくりが一気に前に進みます。

また、住宅メーカーへ相談・展示場見学をされた方には、5000円分のギフトコードもプレゼント中!

小山田
小山田

1社との相談・見学あたり5,000円分のギフトコードをプレゼント中です!

4位:家づくりのとびら

「家づくりのとびら」は、NTTデータグループが運営している信頼性の高い住宅情報サイト。

提携している住宅会社の中から、中立的な立場であなたに合う住宅会社を紹介、間取りの依頼まで一括でサポートしてくれます。

特徴①:専門アドバイザーによるサポート

家づくりの専門知識を持ったアドバイザーが、

  • 土地探し
  • 予算
  • 住宅ローン
  • ハウスメーカー選び
  • 間取り

などの、家づくりに関するあらゆる疑問や悩みに答えてくれます。

小山田
小山田

間取りを依頼する前に、一度アドバイザーに相談できるので、中立的な立場からの意見を取り入れながら考えることができますよ!<

特徴②:効率的な家づくり

オンライン相談なので、仕事や育児で忙しい方でも、自宅にいながら都合の良いタイミングで相談できます。

また、専門のアドバイザーと一緒に家づくりを進めていくので、以下のような人におすすめです。

こんな人におすすめ
  • 家づくりを始めたばかりで、何から始めたら良いかわからない人
  • 複数のハウスメーカーや工務店を比較検討したいが、時間がない人
  • 自宅にいながら、専門家のアドバイスを受けたい人

まとめ:さっそく情報収集をはじめよう

以上、おすすめの「カタログ一括請求サイト」でした。

まとめると以下のとおりです。

特に、家づくりに必要な知識をまとめた冊子が特典でついてくる「タウンライフ家づくり」と「LIFULL HOME’S」はおすすめです。

小山田
小山田

カタログを読んでたら、この情報知れてたのに…。」と後悔しないよう、ぜひ気になる会社があればカタログ請求してみてくださいね!

この記事があなたの家づくりのお悩みを、解決できていたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です